特殊整理について

自殺や孤独死、事故死などの現場では遺体の損傷が激しく、血液や体液が住居に染み付いてしまいます。またウジ虫や蝿などの大量や異臭など様々な問題が生じてしまいます。このような何らかの原因がある住居を原状回復するすべての作業を特殊清掃と言います。
特殊清掃の流れ
特殊清掃のご依頼から完了までの流れをご紹介いたします。
現場確認・見積もり
清掃の依頼がありましたら、現場の確認をして見積もりを行います。
作業開始・除菌
部屋に入室する際は、薬品を使用して除菌を行い、臭いの元となる菌をその場で除菌するために素早く消臭します。
清掃業務
腐敗液や汚物などで汚れている布団や家財道具の撤去、害虫の除去、体液で汚染された床や壁など復旧を行います。
消臭・除菌作業
噴霧器を用いて部屋全体に作業が行き渡るように薬品を再噴霧します。
退室・引き渡し
作業が完了しましたら、最終チェックを行い、お引き渡しとなります。
遺品整理について

故人様の想いや遺族の方の想いを大切に、遺品の整理や選別、片付け、搬出、処分などを行います。場合によってはゴミ屋敷のような状態になっていることも珍しくなく、ご家族のいない方や多忙な方、高齢な方に取っては大変な作業です。ご遺族様のお気持ちを尊重しつつ、丁寧かつ迅速にご対応致します。
遺品整理の流れ
遺品整理のご依頼から完了までの流れをご紹介いたします。
現場確認・見積もり
遺品整理の依頼がありましたら、現場の確認をして見積もりを行います。
整理開始
一つ一つ丁寧に仕分けをしていき、必要なものとそうでないものも分別していきます。
梱包
必要なものは丁寧に梱包して搬出の準備を行います。
搬出
梱包が完了しましたらご遺族様へお引き渡しするために搬出を行います。
清掃
搬出まで完了しましたら周辺の清掃を行います。
作業完了
全ての作業が完了しましたら、ご遺族様へご確認いただき終了となります。
消臭について

日常生活において“臭い”は自分では気づきにくいものです。しかし、タバコの臭いやペットなどの体臭や粗相などによる臭いは飼い主であっても「酷い!」と感じることもあります。そのような場合は、消臭作業を行っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
消臭作業の流れ
消臭作業のご依頼から完了までの流れをご紹介いたします。
現場確認・見積もり
消臭作業の依頼がありましたら、現場の確認をして見積もりを行います。
作業開始
臭いの元を確認し、臭いの原因を探りします。
消臭作業
臭いの原因が確認できましたら、消臭作業を開始します。
※作業中に部屋の中には入れません。
作業終了・お引き渡し
臭いの元を断ちましたら作業完了となります。状況を確認していただき、お引き渡しとなります。